働き方の劇的な変化や、
春という季節柄、
近ごろ転職相談をよく受けます。
ブログを整理していたら、
人生初転職後の懐かしい記事を発見して、
あぁ、こんな時期もあったなぁと
こそばゆくなりつつも、思わず再掲。
転職後の新しい人間関係は、
自分から相手をどれだけ信頼できるかで
ずいぶん楽になるな、
ということをしみじみ思いだしたのでした。
******************
2015年8月14日
最近、職場で初めてわがままを言いました。
上司にメールを打つのがとにかく苦手でした。
忙しいのにこんなメールを送ってきやがって、
と思われるかな、
こんなことでメールしていいのかな、
こんな情報要らないよな……
とうじうじうじうじ。
一通りうじうじしたあと、
でも送らなきゃ仕方がないし、
で結局送る。
とにかく上司に連絡するのが
怖かったのです。
Interruptすることへの
異常な恐怖心が常にありました。
で、冒頭のわがままの話。
相談するまではいつも通り
うじうじうじうじしたのですが、
上司からの回答が拍子抜けにあったかくて、
望みもすんなり受け入れてもらえて
うじうじうじうじしてた自分がバカみたい、
と思えるようになりました。
その出来事をきっかけに、
気になること、報告した方が良いと思えることは
ずどーんとメールを飛ばせるようになりました。
そのメールへの回答がまた突き抜けてあたたかく、
ほっとすると同時に、
今まで私はどれだけ無駄なストレスを溜め込んできたんだろうなぁと。
返事を待つまでのどきどきより、
送る前のうじうじの方がよっぽど身体に悪い。
メールを送る前のうじうじも、
気になることがあるのに送らなかったときのうじうじも、
どちらもものすんごいストレスだったということに改めて気付きました。
自分がした方が良いと思ったことは
うじうじせず早めに済ます。
相手が要ることならさっさと連絡する。
した方が良いと思うに至る自分の判断基準を
研ぎ澄ませるため、
いつも誠実に、何が周りと自分にとってベストなのかを
考えて行動する。
久々に怖いものがひとつなくなって、
視界が少し明るくなったような、
足取りが少し軽くなったような、
そんな気分になれました。
転職組でも、
こんなにほっとできるあたたかいチームに
ジョインできたことに感謝しつつ、
怖いものがなくなるって
少しおばちゃんになったってことなのかも?
いやいや、大人になっただけだしと訂正しつつ、
お盆休みに突入します。
(再掲ここまで)
******************
6年前、私が伝えた「わがまま」は、
「数年にわたる長期出張は
家庭の都合で難しいので、
東京に戻してほしい」
ということでした。
「転職して1年以内にこんなこと言うなんて、
もう仕事もらえなくなるかも!?」
と恐怖でぶるぶるしていましたが、
伝えてみるだけ伝えてみようと
上司を信頼して勇気を出してみたら、
拍子抜けるほどすんなり受け入れてもらえました。
(その後無事に仕事も
アサインしてもらえていました。)
あの時、我慢して長期出張のまま働き続けていたら、
もしかしたら人生変わっていたかもな
と懐かしく思い出したのでした。
職場の人間関係、
本当に気を遣いますよね。
特に、転職後の
新しい人間関係ならなおさら。
でも実は、望みを伝えてみたら
すんなり受け入れられることもあると思います。
相手を信頼して、勇気を出して伝えてみる。
伝えられた相手も、自分を信頼して伝えてくれたんだな、
と距離が縮まりますよ。
「もしかしたらこのストレス、
自分でため込んじゃってるだけかも!?」
とちらっと思ったら、
一歩勇気を出して、自分の望みを
打ち明けてみてくださいね。
転職相談絶賛承っております。
お気軽に公式LINEまでご連絡くださいね。
公式LINEはコチラより