家ヨガの強力なサポートツール
昨年の11月からピラティス&ヨガのスタジオに通い始めて
5カ月。
例にもれずスタジオがお休みになってしまったので、
毎日アプリで家ヨガしてます。
アプリはインスタの広告で見つけたこちら。
Down Dog
ヨガの時間も
最短7分から90分まで細かく選べて、
注力したい筋肉、ポーズ、
レベル3段階、などなど
細かく条件を選択した上で、
エクササイズを組んでくれるのでとても使いやすいです。
おかげで家ヨガが毎日続いています。
運動した時間は手帳に記録。
運動するたびに数字を更新できるよう
消せるフリクションで記入。
5カ月。
例にもれずスタジオがお休みになってしまったので、
毎日アプリで家ヨガしてます。
アプリはインスタの広告で見つけたこちら。
Down Dog
ヨガの時間も
最短7分から90分まで細かく選べて、
注力したい筋肉、ポーズ、
レベル3段階、などなど
細かく条件を選択した上で、
エクササイズを組んでくれるのでとても使いやすいです。
おかげで家ヨガが毎日続いています。
運動した時間は手帳に記録。
運動するたびに数字を更新できるよう
消せるフリクションで記入。
Down DogはGoogle Fitとも連携できるので、
アプリでも運動時間は計測していますが、
やっぱり手帳に数字を書き連ねていくのも楽しい。
アプリで数値を見るのと、
数値を書き入れるのとでは、
書き入れる、の方が能動的なので、
運動時間にまつわる様々なもの、ことに
思いを馳せることができる気がしています。
高校の英語の先生が、
紙の辞書を使いなさい!
と言っていた意味が今では少し分かる気がします。
少し立ち止まって
お目当てのものにまつわる様々なものを眺める余白。
(高校時代はその余白を持つ余裕がなかったので
電子辞書しか使っていませんでしたが…!)
余白や余裕を見つけていきたいし、
そのために手帳やノートをどう使うか、ということは
私のライフワークだな、と改めて思いました。
0コメント