システム手帳定点記録 201912
〈システム手帳のポジション〉
1年以上のタイムスパンで大切にし続けたいことを書きとめておく
感情が大きく動いたときの記録
ノートの移り変わりに左右されたくない記録
----------------------------------------
〈各コーナーについて〉
1.人生を通じて大切にしたいこと
- 5年計画シート (Davinchi) (長らく空白…)
- 妄想レベルの思いつき夢リスト
- Mission Statement
- 在りたいリスト ★new
- ○歳の1年間の予言と振り返り
- 1月から始まる1年間の(ゆるい)目標リスト
- なりたい自分シート (キーメディア)
- 目標達成シート (キーメディア)
2.好きなものごと
- コーピングリスト
- コーピングリスト項目ピックアップ:コーピングリストの項目について
好きな背景や歴史や想いを書き記したもの - 悪い習慣(エネルギーを浪費すること)リスト
- 手帳に書きたいこと
Daily / Weekly / Monthly / 仕事手帳
- 気になるインクリスト
3.雑記(仮)
- 感情が大きく動いた出来事
- 自分の思想?考えたことを書き出したくなったこと
- マインドマップ
雑記は、母艦ノートにも書いてるけど
システム手帳に書きたいときが時々あって
システム手帳にも書いてる。
違いはなんだろう。
母艦ノートより高い頻度で見直したいことかなぁ。
母艦ノートは使い終わると見直す頻度ぐぐっと下がるから。
その違いはなんだろう。
日々つらつら考えてたことがぴーんとつながった時とかかなぁ。
4.アウトプットしたいこと
- ブログに書きたいこと&書いたことリスト
- ブログに書くことのメモ
アウトプットしたいことについて
アイディアを貯めてまとめる場所。
私にとって、アウトプット(主にブログ)は、
今の時点では誰かに何かを猛烈に伝えたい!
というよりは、自分の中のものを外に少しずつ出して、貯まったものを見てみたい、
という感じ。
来年はちょっとチャレンジしたいことが見つかったので、
最近はその構想もこちらで。
5.ワーク系
- ストレッチやヨガの一連の動き
これは覚えておきたい(継続的にやりたい)、というものは
システム手帳に記録。
6.人生を動かす出来事の記録
- 人生を動かすような大きな出来事の直後に感情のまにまに書き殴った記録
(3.から移動してこちらに保存)
見直してその時の感動を再び感じる目的。
1番大切なコーナー。
----------------------------------------
各コーナーの仕切は
竹尾さんのきらきらペーパーリフィルです。
改めて書き出すと、2.好きなものごと と 3.雑記の立ち位置がはっきりして
すっきり。
使い始めて2年で書きたまってたどり着いた今の状態。
革もいい感じにつやつやしてきて愛着がますます高まるシステム手帳。
<関連ポスト>
システム手帳を買って浮かれている話
システム手帳 定点記録 201801
システム手帳サロン2018 リフィル祭!
予言式手帳術
システム手帳サロン2019
システム手帳定点記録 201911
システム手帳の効能 時間枠のデザイン
0コメント