システム手帳サロン2018 リフィル祭!
昨年システム手帳をお迎えするきっかけとなった
システム手帳サロン@銀座伊東屋さん
に今年も行ってきました。
システム手帳サロンの魅力は、
限定品もさることながら、
あらゆるブランドの定番品の全色のサンプルが
一堂に会していること。
普通のシステム手帳売り場って、
各種類1色、多くても2色ずつの場合が多い気がするので、
全色実物が見られるのは
なかなか貴重な機会ではないかと思います。
(そしてお迎えのきっかけに…)
今年は、システム手帳本体は
店頭でうっとり愛でるだけにして、
特別リフィルをたくさんお迎えしました。
システム手帳サロン@銀座伊東屋さん
に今年も行ってきました。
システム手帳サロンの魅力は、
限定品もさることながら、
あらゆるブランドの定番品の全色のサンプルが
一堂に会していること。
普通のシステム手帳売り場って、
各種類1色、多くても2色ずつの場合が多い気がするので、
全色実物が見られるのは
なかなか貴重な機会ではないかと思います。
(そしてお迎えのきっかけに…)
今年は、システム手帳本体は
店頭でうっとり愛でるだけにして、
特別リフィルをたくさんお迎えしました。
竹尾さんとのコラボリフィルの色が素敵すぎて
カラー系はほぼ全種類お迎え!
そして前から欲しかった
満寿屋さん×ナガサワさんの原稿罫リフィルもお迎え。
マスがあると筆が進む不思議。
他にも
マルマンさんのスケッチブックリフィルや
アピカさんの紳士なノートリフィルがありました。
能率手帳Goldペーパーリフィルはぜひお迎えしたかったけど
バイブルサイズは売り切れていました。
お迎えしたリフィルの記録。
あまりにもvividだったので一目ぼれして購入。
蛍光カラーの紙ってつるつるなイメージだったんですけど、
サラサラな紙です。
ボールペンでも万年筆でも書き心地良さそう。
(お店ではサンプルに試筆可能です◎)
こちらのキラキラペーパーは、ディバイダとして使おうと思って購入。
バニラ、サンド、アクア
コスモス、フォレストグリーン、ナイトブルー
実物の色もさることながら、
ネーミングが素敵…!
ネーミングって本当に大事ですよね…!
こちらのトレーシングペーパーは、
その場では用途が思いつかなかったけど、
なんか素敵!と思って購入。
何に使おう。
つるつるなので、付箋ドックにも使えそう。
そしてそして、
本日の限定イベントだった、
扉リフィルにフォイルプリントをしていただきました!
システム手帳をお迎えして1年、
ずっと扉リフィルが見つかっておらず、
ようやく出会えた感!
6-7種類の扉リフィルを選んで、
好きな言葉(アルファベット)
をフォイルプリント(箔プリント)してもらえました。
箔の色は金銀選べて、
アルファベットの字体も
ゴシック、手書き2種類から選べました。
システム手帳本体の革の色に合わせて
緑色をチョイスしました。
さて、
新しいリフィルもたくさんお迎えしたことだし、
この1年のシステム手帳の使い方の振り返りと
これからの使い方のアップグレードをしたい。
本当に手帳って楽しすぎる。
最高に人生を楽しくできるツールだと思う。
来週末まで開催されてるので、
今度はトークを聞きに、
もう一回くらい行きたいな。
0コメント