Surface Goをお迎えして浮かれている話
8月の投資案件としては一番最後でしたが、
買う!と決めたのはこれが一番最初でした。
Surfaceは、「タブレットでキーボードもしっかりめですてき♡」
と思っていたのですが、高くてなかなか手が出ず…。
7月頭に、6万円台、かつ500g台のSurface Goが発売されると知り、
絶対買う!と鼻息荒く発売日を待ち構えていました。
今までの愛用PCは、Acerの3万円台の1kg以下のおもちゃみたいなかわいいPC で
3年じっくり愛用していたのですが、
ChromeでのGoogleドキュメントの編集が
もっさりとして耐えられなくなってきたので、
PC新調にちょうど良いタイミングでした。
カバー(兼キーボード)の色は、「バーガンディを買おう!阪急色♡」と
思っていたのですが、
店頭で実物を見ると、「やっぱり好みは青かな…」と迷うこと1分。
「温かい気持ちでPCに向かいたい、(あと汚れが一番目立たなさそう)」
という理由付けによりバーガンディに決定。
6万円台 (メモリ4GB版)に惹かれて買うと決めたのに、
結局8GB版を買ったのでカバーも併せて10万円超。
でもお値段を上回る高揚感。
キーボートがかぽかぽして楽しい。
(薄いけどしっかりしてる)
カバーと本体を接着するときのマグネットの吸いつき感が楽しい。
(着脱しやすい)
そして何より(前のPCと比べて)さくさく動く心地良さ。
持ってお出かけしたくてうずうずしています。
8月怒涛のデバイス新調により、ノート以外の以外の思考ツールの顔ぶれが
ガラッと変わりました。
楽しいことが起こる予感♡
何か変えたいときは、単純だけれどお金を投資することもありなんじゃないかと思っています。
自分の覚悟を後押しするためにも!
0コメント