システム手帳 定点記録 201801

昨年の11月に念願のシステム手帳をお迎えして1.5ヶ月。
まだまだ使い方はふわふわしてるけど、定点記録。





1.表紙


未だにこれだ!というものが決まらずライフのリフィルのまま。
表紙候補は…
  • すごく気に入った風景写真のラミネート
  • お気に入りのポストカードリサイズ
  • さわさわしたくなるすてきな色の厚紙
…ちゃんと探そう。

2.インデックスを追加
徒然なるままに自由に書いてる内に、少しずつパーツが分かれてきたので、インデックスを導入。

① トピックライディング
  • 何らかのテーマに沿った考え事
  • ツイッターで気になった呟き

②手帳に関する思いつき、リストなど
  • コーピングリスト (すかすかにもほどがある・・・)
  • デイリー/ウィークリーで手帳でログ/振り返りをしたいことのリスト




③日々の呟き、思いのストック
  • 考え事
  • 感動したこと
  • 気になること
  • 欲しいもの
など、できるだけここに書き出すようにしています。
何でもノートのパート。
掘り下げたいときはモレスキンにつらつら書いてみる。

④ワーク系
読んだ本のキャリアについてのワークなど、継続的に考えたいワークをストックして、時々パラパラ見返しては追記しています。
プリンントアウトした紙もそのまま挟めるので便利!
(A4サイズを80%程度の縮小印刷して、紙をバイブルサイズにカットしてパンチ)


⑤忘れたくない出来事のログ
直近では、断食の一週間など、読み返してはその時の気持ちを呼び戻したい、
自分の人生に重大な影響があったイベントのログ。


1.5か月使ってみての感想。
何でも帳として最高!

いろんなテーマについて考えたい時にこれほど便利なツールはありません。
テーマ毎にノートを作りかけては失敗してきた私にとって、トライ&エラーが気軽に何度でも行えるのでとても幸せ。

まだまだ中途半端な使い方しかできてないけど、帰納的に使い方まとめてみるのも面白い。
システム手帳を使い始めてからメインの綴じ手帳がスケジュールのみの使用になりつつありますが、
綴じ手帳は時間枠という大きなフォーマットがあるので、うまくリンクさせて生活をより豊かにしたいものです。



0コメント

  • 1000 / 1000