気分乱高下の正体
来週1週間のファスティングウィークに向けて、
今週大好きなコーヒーの量を徐々に減らしました。
(いつもはカップ3杯)
月曜日:カップ1杯ちょっと
火曜日:カップ1杯
水曜日:カップ0.5杯
木曜日:カップ0.25杯
金曜日:飲まず
木曜の夕方あたりから、
"頭がばかになった気がする…"
"能力が急激に低下しているのではないか…"
と気分ががくーんと落ち込み始めました。
その急激な落ち込み具合に自分でもびっくりして、
"この唐突さは何か理由があるに違いない…"
と思っていたら、お風呂で
カフェインだーーーと気づいて
一気に気が楽になりました。
事の顛末は手帳にリアルタイムにしっかり記録。
今週大好きなコーヒーの量を徐々に減らしました。
(いつもはカップ3杯)
月曜日:カップ1杯ちょっと
火曜日:カップ1杯
水曜日:カップ0.5杯
木曜日:カップ0.25杯
金曜日:飲まず
木曜の夕方あたりから、
"頭がばかになった気がする…"
"能力が急激に低下しているのではないか…"
と気分ががくーんと落ち込み始めました。
その急激な落ち込み具合に自分でもびっくりして、
"この唐突さは何か理由があるに違いない…"
と思っていたら、お風呂で
カフェインだーーーと気づいて
一気に気が楽になりました。
事の顛末は手帳にリアルタイムにしっかり記録。
すごい勢いで脳が騙しにかかってきているな、
とおもしろくなりました。
自分の中から生まれているように感じる気分の上がり下がりも
体の外から摂取した成分に因ることがあるんだな、
としみじみ体感した出来事でした。
こうして、
頭と心と体を切り離して捉えられるようなきっかけがあると
ちょっと自分が自分じゃない感じがして楽しいです。
ファスティング中も、
脳がどんなあの手この手を使ってくるか
少し楽しみになりました。
明日から準備食。
久しぶりの&人生最長のファスティングなので
どんな変化があるか楽しみです。
0コメント