殴り書き読書スタイル
メインで使っている母艦ノートで何年も読書の記録がしっくりこなくて
定期的にうんうんうなっていたのですが、
何でもノートのおかげで良い兆しが見えつつあります。
本読んでる時って、
なんか頭で受け止めきれなくて、
衝動的に、メモしたくなります。
単語とか、フレーズとか、
ぱっと思いついたこととか。
何でもノートには
それをぱっとそのままかける。
前後の文脈とか、どう残すかとか、
ページの構成とか何にも考えず、
何なら1ページ飛ばしたページの端っことかに
ぱっと書ける。
そんな風にメモを殴り書きながら読んでると
頭への吸収率が全然違う感じがします。
定期的にうんうんうなっていたのですが、
何でもノートのおかげで良い兆しが見えつつあります。
本読んでる時って、
なんか頭で受け止めきれなくて、
衝動的に、メモしたくなります。
単語とか、フレーズとか、
ぱっと思いついたこととか。
何でもノートには
それをぱっとそのままかける。
前後の文脈とか、どう残すかとか、
ページの構成とか何にも考えず、
何なら1ページ飛ばしたページの端っことかに
ぱっと書ける。
そんな風にメモを殴り書きながら読んでると
頭への吸収率が全然違う感じがします。
どうやら、母艦ノートに書くときは、
「残すようにしっかり書かなきゃ」
というブロックが相当働いている模様。
読みながら散々殴り書いて、
読み終わった後にも、「どういうこと?」
を見栄えを気にせずうにょうにょ書いて、
一通り納得してから、
本を見返さずに、理解したことを
母艦ノートにアウトプットしてみる、
というやり方がとてもしっくりきています。
幸い、GW用にたっぷりお迎えした本が
昨日今日でどしどし届いてるので、
がしがし読んでこの良い兆しを確実なものにしたい
今日この頃です。
0コメント