母艦ノートのデジタル化プロジェクト始動…?
今日、ある本を読み直しかけたところで、
いや、ノートの記録の方を読み返そう、
と思い、
最初にその本を読んだであろう時期を手掛かりに、
母艦ノートを探しました。
このプロセス、今後増やしていきたいな、と思い、
手始めに、
母艦ノートの背表紙に、1から順に番号を付けました。
(今までは、使い始めと終わりの日付を書いた
マステを貼っていました。)
(いずれ、ダイモのテープを貼りたいな、と思っているものの、
いまだ未入手…)
次に、
本の方に、母艦ノートの番号書いた付箋貼る…!?
と一瞬頭をよぎりましたが、
それはちょっと壮大過ぎる、と踏みとどまりました。
表紙裏に貼り付けている手書きの目次を
検索できるようにデータベース化したいなぁ…
でも10冊分のインプット大変だなぁ…
でもノートじっくり読み返すいい機会になるかなぁ…
GWあるしなぁ…
と思案しています。
いや、ノートの記録の方を読み返そう、
と思い、
最初にその本を読んだであろう時期を手掛かりに、
母艦ノートを探しました。
このプロセス、今後増やしていきたいな、と思い、
手始めに、
母艦ノートの背表紙に、1から順に番号を付けました。
(今までは、使い始めと終わりの日付を書いた
マステを貼っていました。)
(いずれ、ダイモのテープを貼りたいな、と思っているものの、
いまだ未入手…)
次に、
本の方に、母艦ノートの番号書いた付箋貼る…!?
と一瞬頭をよぎりましたが、
それはちょっと壮大過ぎる、と踏みとどまりました。
表紙裏に貼り付けている手書きの目次を
検索できるようにデータベース化したいなぁ…
でも10冊分のインプット大変だなぁ…
でもノートじっくり読み返すいい機会になるかなぁ…
GWあるしなぁ…
と思案しています。
0コメント