お仕事SUNNY手帳 使って2カ月の記録

語とノートと手帳を兼ねようと思って導入した

SUNNY手帳を使って2カ月。(試運転含む)

使い方もだいぶ落ち着いて(!?)きました。

上半分が日付で区切られたシンプルな2分割のバーチカルで

下半分が区切りなしの方眼というフォーマット。



上半分はTODO、

下半分は印象に残ったことのメモやつぶやきに落ち着きつつあります。

土日スペースは1週間を振り返って増やしたい時間(仕事)その逆をメモ。

最近これに敏感にならないと心と人生が死んでしまう、という危機感。

会社員やってると本当にただただ時間が流れていく恐れがあるなぁと。

 

ノートスペースにインデックスがあるのすごくいい。

いろんな種類の仕事があるけど時系列にノートは書くので、

どこに何書いたか分かるのはすっごく便利。

(今まで普通のノート使ってた時は

見返す必要があるページには付箋貼ってました。)

(試運転入れて)2カ月使ってみて、

今のところしばらく使えそうだな、という雰囲気。

惰性に流されず、

もっとはっぴーな使い方を追い求めてゆきたいと思います!

 

<関連ポスト>

来年の手帳を決める①

来年の手帳を決める②

来年の手帳を決める③

来年の手帳の試運転途中経過

 

0コメント

  • 1000 / 1000