緊急手帳会議
2年間愛用なんて言葉じゃ足りないくらい
いつも傍らに置いて開きっぱなしにしていた手帳が、
今年(4月始まり)は発売されないことを、
一昨日知りました。
いつも傍らに置いて開きっぱなしにしていた手帳が、
今年(4月始まり)は発売されないことを、
一昨日知りました。
「は!あと半月しかないから、来年のを買わねば!」
と公式サイトのトップページに、
販売しない、という文字を見たときの衝撃。
泣きそうになりながら各種情報をたどると
発表自体は去年の秋にされていたようです。
そんなに気に入っているなら、
出版元の公式Twitterを何故フォローしていなかったのか、
なんという怠慢…
もう何にショックを受けていいかわかりません。
泣きそうになりながら、
ハードカバー×デイリー手帳×分冊 の手帳を探すものの、
ハードカバー×分冊 は見つからず、
それならばと
デイリー手帳×分冊 も半年毎の分冊のみ。
それならば、薄いハードカバーのノートはないかと、
ハードカバー×トモエリバー×100ページ程度(3カ月)
を探すものの見つからず。
そもそもハードカバーで
薄いノートわざわざ出さないよね…としょんぼり。
A5を使っていたので野帳はちょっと小さく感じてしまう。
現時点の選択肢は2つ。
①現在家置きの母艦ノートを持ち歩いて
デイリーページを設置する
(バレットジャーナルのように使う)
②システム手帳をデイリー手帳として使う
うーん、どちらも使い方が固まりつつあるだけに
しっくりこない。
何でこんなにショックなのか?
ずっと気になっててようやく始めたデイリー手帳だったから?
それほど手帳と生活がリンクしてたから?
少し前向きに考えてみるものの、
だからこそ衝撃も大きい。
お気に入りの手帳は愛でつつも、
依存(!)は危険、
と身に染みた出来事でした。
あと半月、JIYU-Styleを惜しみながら
来月のことを考えたいと思います。
<関連ポスト>
1日1ページ手帳に手を出す理由
1日1ページ手帳 使い始めて1ヶ月の記録
3カ月ごとの選手交代
1日1ページ手帳に書いていること_201911
0コメント